Q1.幼稚園の先生になりたいと思った理由は? |
A1.幼稚園の時の先生が大好きでずっと憧れていた。(教諭1年目)
A2.中学校の職場体験でやりがいのある仕事だなと感じたから。(教諭1年目)
A3.幼稚園の時の先生が、小学校・中学校になっても声をかけてくれたり手紙をくれたりして、そんな先生に憧れて。(教諭1年目)
A4.年の離れた妹の世話をする母の姿を見て。(教諭5年目)
A5.母が幼稚園の先生で、そんな母に憧れて。(教諭5年目)
A6.子供が好きで、一緒に楽しく遊びたいと思って。(教諭10年目)
|
Q2.みなと幼稚園で働く前は、幼稚園に対してどんなイメージを持っていましたか? |
A1.人数の多さ規模の大きさに驚いた。(教諭1年目)
A2.子ども達が、のびのびと遊んでいる。(教諭1年目)
A3.先生と子どもの距離が近いなあと思った。(教諭1年目)
A4.たくさん遊ぶ体力がいる。(教諭5年目)
A5.裸足で元気いっぱい園庭をかけまわり、活発に遊んでいる子どもが多い。
(教諭10年目)

|
Q3.みなと幼稚園で働き始めて思うことは? |
A1.大変なことも多いけど、全て子ども達の為と思えば頑張れる。(教諭1年目)
A2.思っていたよりも、子ども達が元気だった。(教諭1年目)
A3.子ども達から、日々元気をもらっている。(教諭1年目)
A4.間近で子ども達の成長が感じられて嬉しい。(教諭5年目)
A5.頼りになる先輩方にサポートされながら日々勉強、そして可愛い子ども達に囲まれて充実した日々を送っている。(教諭5年目)
A6.子どもの発想と日々の成長に驚かされる。(教諭10年目)

|
Q4.幼稚園教諭を目指す学生に一言。 |
A1.最初は分からない事、悩むことがいっぱいあるけれど、素直で純粋な子ども達に癒されます。(教諭1年目)
A2.想像以上に重大な役割なので、子どもが好きという理由だけではできない仕事だと思います。(教諭1年目)
A3.たくさん勉強して、色んな事に触れて感受性を磨いて夢を叶えてください。
(教諭5年目)
A4.いつも笑顔で元気に取り組む姿勢が大事だと思います。健康第一で、子どもが好きで、明るい人がいちばん。先生達も仲が良くて楽しい職場です。(教諭10年目)

|